学生時代は暑中見舞いのはがきが来ると
もう夏休みも終わりに近いななどと思ったものでした。
社会人になると暑中見舞いとお中元は
社会常識として当たり前のものと
なっています。
となると思っていたのですが、
実際は全く送ったことがありません。
インターネット上には印刷すればすぐに暑中見舞いの
はがきが完成するテンプレートや
好きなデザインに加工できる無料素材がたくさんあります。
そこで、暑中見舞いに使える
フリーのイラストやテンプレート、
素材などを掲載しているサイトを紹介します。
暑中見舞いに使える、フリーイラスト
イラストAC
会員登録が必要ですが、商用でも個人でも無料で利用できます
商用利用もできます
多くの方が投稿したイラストが登録されており、JPEGやPNG形式だけでなくAIやEPS形式の画像もたくさんあります
会員登録はメールアドレスとパスワードの入力を求められます
トップページの検索枠に「暑中見舞い」と入力すれば、たくさんのイラストが表示されます
無料イラストなら【イラストAC】はこちら
ダウンロードがちょっとわかりづらかったので手順をまとめました
イラストAC無料ダウンロード手順を参考にしてください。
暑中見舞いに使える、無料テンプレート
bizocean 書式の王様
書式の王様は主にビジネス文書のテンプレートを無料で提供しているサイトです。
会員登録が必要ですが、すぐに使えるビジネス文書のテンプレートを
提供してくれます。
bizoceanのトップページに「暑中見舞い」のリンクがあるのでそこから入れば
直接、書式の王様のテンプレートの選択ページにいけます。
書式の王様のトップページにあるカテゴリー「季節の挨拶」から
入ると右のカラムに「暑中見舞い」のリンクがあります。
「ダウンロード」を押します。
会員登録してログインしていれば「利用規約に同意してダウンロードする」の
ボタンがすぐに出てきてダウンロードできます。
会員登録していなければここでログインと新規登録の画面が表示されます。
テンプレートの形式はマイクロソフトのWordの形式docです。
ワードがあればテンプレートの文字などを編集すれば
書中見舞いが完成します。
会員登録でメールアドレスや名前のほかに勤務先の情報を求められます。
業種や職場の住所、役職、世帯年収などです。
登録すると、ほぼ毎日販促のメールが送られてくるようになります。
個人の利用というよりも商用利用が前提なのでしょう。
bizoceanのホームページはこちら
テンプレートBANK
テンプレートBANKは印刷やウェブページに使えるイラストや写真、アニメーションなどの素材と
Microsoft Word Excelなどのテンプレートを提供しているサイトです。
会員登録が必要です。
無料会員に登録すれば、無料会員用の素材やテンプレートをダウンロードできます。
トップページの暑中見舞い、残暑見舞いのバナーから入り、
「写真フレーム(汎用)」や「金魚」「風鈴」などのカテゴリーを選択すると
プレビュー用の縮小サンプルが表示されるので、気に入ったサンプルをクリックして
ダウンロードページへ入ります。
Webアプリ、ワード、LibreOffice、PNGなどの形式を選択すればすぐにダウンロードできます。
wordなどで文字を加工すれば暑中見舞いが完成します。
テンプレートBANKはこちら
郵便局
郵便局のホームページには無料で使える素材やテンプレートがたくさん用意されています。
暑中見舞いや残暑見舞いならば、「カモメール」のページから無料のテンプレートや
素材をダウンロード出来ます。
日本郵便のトップページから入って、上部にあるバナーからカモメールのバナーをクリックすると
カモメールのページへ入れます。
バナーは数秒ごとに切り替わるのですが、左右の<>の形の部分をクリックすればすぐに選択できます。
カモメールのプライベート、すぐ使える!「素材集」には背景の画像と、png形式の素材が
用意されています。
目的の画像をクリックすると拡大表示されるので、右クリックで「名前を付けて画像を保存」で
好きな場所に保存できます。
ビジネス、「かもめーる」DMを作ってみよう、「無料テンプレート」には
販促用の業種別ダイレクトメールのテンプレートが多数用意されています。
「ダウンロード」をクリックするとwordのdoc形式でダウンロードされるので
加工して利用することができます。
郵便局のホームページはこちら
まとめ
暑中見舞いは販促に利用されることもあって
無料のテンプレートはインターネット上にたくさん用意されています。
学生ならば夏休みでしばらく会っていない友人に
暑中見舞いを送ることもあるでしょう。
たくさんの素材を見ていると創作意欲も沸いてきそうな気がします。