イラストや素材の画像を使うときに、少し色を変えたり、切り抜きたいときがあると思います。
そこで今回は、無料で使える画像編集ソフトを紹介します。
いろいろな機能を持ったソフトウェアを紹介するので、参考にしてください。
※ご利用にあたっては各サイトで利用規約などを確認してください
GIMP

GIMPはPhotoshopが持つような豊富な機能を持つ、高機能な無料画像編集ソフトです。
トリミングや明るさ変更などの単純な機能から、レイヤーや切り抜きといった機能まであるので、ちょっとした画像の編集にも、本格的な画像の編集にも使えます。
無料で使える画像編集ソフトの中でも有名なソフトで、ネットにもいろいろな情報があったり、書籍も販売されているので、初心者にも安心です。
GIMPの公式サイトはこちら
Krita

KritaはGimpなどと同じような画像編集機能も持つ無料ソフトです。
KritaはGimpと比較すると、ブラシといったペイント関係の機能が豊富です。また、Gimpに比べると画面の操作がわかりやすいです。
一方で、画像の補正や加工などレタッチ関係の機能に関してはGimpのほうが豊富です。また、知名度はGimpのほうが高いので、ソフトに関する情報を探すときは、Gimpのほうが便利です。
Kritaの公式サイトはこちら
Inkscape
InkscapeはIllustratorが持つような豊富な機能を持つ、高機能な無料画像編集ソフトです。
高機能な画像編集ソフトというくくりではGIMPと似ていますが、GIMPの場合、編集を得意とする形式がjpegやpngのようなラスタ形式であるのに対して、Inkscapeはsvgのようなベクタ形式の編集を得意としています。
ラスタ形式とベクタ形式の違いについては、こちらを参考にしてください。
自分の編集したい画像形式に合わせて、ソフトを使い分けましょう。
このソフトも無料で使える中では有名なソフトなので、ネットにもいろいろな情報があったり、書籍も販売されているので、初心者にも安心です。
Inkscapeの公式サイトはこちら